PalletControl with InterSafe ILP

IT 資産管理 + 情報漏えい対策 主な特長

主な特長・機能

ファイル暗号化を実現する「InterSafe FileProtection」

InterSafe FileProtection とは、自動でファイル暗号化を行うソフトウェアです。
ファイルを保存した時点で、自動的に暗号化&アクセス制御ができます。情報が不正に持ち出されても、解読できないため情報が漏洩しません。

1.ユーザーの利便性を変えずにセキュリティ対策

InterSafe FileProtection を導入した環境では、ユーザーがファイルを保存した時点で、
そのファイルが自動的に暗号化されるので、ユーザーに特別な操作を求めることなく、
社内のセキュリティレベルを向上することができます。

2.対応ソフトウエアも充実

Word、Excel、PowerPoint、一太郎、Adobe Acrobat、Open Office 等、アプリケーションを問わず様々なファイルを暗号化。
従来自動暗号化が難しかった動画やデータベースアプリケーションにも対応しています。

また、「任意のアプリケーションを暗号化対象に追加できる」カスタム機能も装備しています。

3.柔軟なアクセス制御

文書の種類、ユーザの役職や権限に応じて、シンプルかつ柔軟なアクセス制御が可能です。
閲覧や編集、ファイルコピー、印刷など許可する操作の内容も指定できます。

デバイス制御を実現する「InterSafe DeviceControl」

PC の外部デバイスの利用管理だけでなく、ネットワーク利用制限やプリンタ利用制御、
また外部メディアへの書き込み制御など詳細なコントロールが可能なデバイス制御ソフトです。

パソコンから各種デバイスへの接続・書き込みを管理することで、情報漏洩を防止します。

例えば USB でのデータ持ち出しを禁止・制限することにより、PC のセキュリティ・個人情報保護への対策を強化することができます。

1.様々な持ち出し手段にも柔軟に対応

PC からデータを持ち出す手段は多岐にわたります。
スマートデバイスと呼ばれるスマートフォンやタブレットをはじめ、パソコンなどの USBポート(接続口)に直接
接続してデータを読み書きできる USBメモリーなど、様々な外部デバイスを利用して持ち出すことができます。

InterSafe DeviceControl では、これらの外部デバイスの利用を柔軟に管理できます。

また、こうした外部デバイスだけではなく、テザリングや公衆無線LAN などのネットワーク利用制限、
プリンタ利用制御、さらには外部メディアへの書込み制御など詳細なコントロールも可能です。

2.業務環境を問わず、一定のセキュリティレベルを維持

業務環境を問わず、一定のセキュリティレベルを維持することができます。

3.私物の USB メモリや HDD をシャットアウト

あらかじめ登録した USB メモリや HDD にのみ書き出しを許可し、
個人で持ち込んだ USB メモリや HDD を使わせない運用が可能です。

4.制御対象デバイスも豊富

InterSafe DeviceControl では、下記一覧に記載のデバイスを制御することができます。

横にスクロールしてください。
デバイス種別 制御可能設定
FD 利用許可、利用禁止、読取り専用
リムーバブルディスク※1 利用許可、利用禁止、読取り専用
セキュアデバイス※2
特定 USB メモリ
利用許可、利用禁止
光学メディア 利用許可、利用禁止、読取り専用
シリアルポート
Bluetooth
利用許可、利用禁止
プリンタ 印刷許可、印刷禁止
モデム 利用許可、利用禁止
ネットワーク 利用許可、利用禁止
-例外通信設定
・IP アドレス、ポート、プロトコル(TCP / UDP)
ポータブルデバイス※3 利用許可、利用禁止
スマートフォン(スマホ)、タブレットを制御しながら充電が可能※4
イメージングデバイス 利用許可、利用禁止
-例外通信設定
・Web カメラ、スキャナー
赤外線 利用許可、利用禁止

※1
USB メモリや HDD、SD カード、MO など Windows がリムーバブルディスクとして認識するメディア
※2
セキュアデバイスとは、InterSafe SecureDevice で暗号化した USB メモリです。
※3
スマートフォン(スマホ)やタブレット、デジタルカメラな どWindows がポータブルデバイスとして認識するデバイス
※4
すべてのデバイスに動作を保証するものではありません。試用版をご利用になり、事前に動作をご確認の上、ご購入頂くようお願い致します。

持ち出し申請/承認を管理する「InterSafe WorkFlow」

InterSafe DeviceControl により、外部デバイスへの書き込みが規制されている場合でも、書き出し申請・承認をウェブ上で行うことができます。
申請・承認などの一連の流れをウェブで効率的に行うことができるようになるため、円滑な運用を促進することができます。

1.目的に応じて選べる申請方法

申請対象は、目的に応じて 2 つのタイプが選択できます。

2.書き出しメディアの設定

持ち出しの申請にあたり、持ち出しに利用するメディアに応じた
セキュリティ設定が可能です。

3.持ち出しファイルの内容を確認した上で承認

持ち出すファイルの申請・承認が可能です。
申請されたファイルは、アーカイブされます。

承認者は、ファイルの中身を確認したうえで
承認・却下を判断することが可能です。

また、持出し時には強制的に暗号化の設定も可能です。

簡単・手間なし InterSafe ILP を自動インストール

利用者 PC への InterSafe インストールは、自動で行う事ができます。
インストール処理は、全て自動なので、面倒な画面操作もなく利用者に手間をかけさせません。
インストールに関する問い合わせが少なくなるので、管理者の手間も減り、コストを削減することができます。

日々の PC 管理をバックアップ

PalletControl with InterSafe ILP には、IT 資産管理ツール 「PalletControl」 が標準搭載されています。
利用者 PC の資産管理や業務用ソフトウェアの自動インストール、利用者個別の PC 環境設定など、
システム管理者が日々、手間と時間をかけて行っている作業を協力にバックアップします。

PalletControl の詳細はこちらをご覧ください。
https://www.jalinfotec.co.jp/product/pallet/palletcontrol/info/palletcontrol.html



さらに詳しく知りたい

お問い合わせ